昨年9月に1階のレストランをリニューアルし、綺麗で落ち着いた空間だとお客様からもご好評いただいております。
次は、古くなったメニューを新しくしようと、全メニューの写真を新しく撮り直しています。
ですが、、、メニューの写真って難しいですね。
なかなかしずる感の伝わる写真が撮れません。
手作りハンバーグ 1100円(国産黒毛和牛)
4月にはメニューもリニューアルする予定ですので、まるよしにお立ち寄りの際は、苦戦した新しいメニューをどうぞご覧下さい。
昨年9月に1階のレストランをリニューアルし、綺麗で落ち着いた空間だとお客様からもご好評いただいております。
次は、古くなったメニューを新しくしようと、全メニューの写真を新しく撮り直しています。
ですが、、、メニューの写真って難しいですね。
なかなかしずる感の伝わる写真が撮れません。
手作りハンバーグ 1100円(国産黒毛和牛)
4月にはメニューもリニューアルする予定ですので、まるよしにお立ち寄りの際は、苦戦した新しいメニューをどうぞご覧下さい。
松阪まるよしで販売している松阪牛の牛脂です。
1個 525円
詳しくはこちら→松阪牛牛脂
今回はこの牛脂を使った料理の一例を紹介します。
合挽きミンチにこの松阪牛牛脂を混ぜて作った松阪牛風ハンバーグです。
1.材料をボールに入れます。
・合挽きミンチ500g
・玉ねぎのみじん切り1個分
・パン粉適量
・卵一個
・塩コショウ少々
2.隠し味で松阪牛牛脂を大サジ1入れます。
3.粘りが出るまでしっかりこねます。
4.フライパンに牛脂を大サジ1を入れます。
5.ピチピチ音がしてきたら成形したハンバーグを焼きます。
6.両面焦げ目ができるまでしっかり焼きあげます。
今回は大根おろしを上に乗せポン酢で食べました。
肉汁たっぷり、松阪牛風のハンバーグの出来上がりです。
スーパーのお肉でもこの松阪牛の牛脂を入れるだけで
ご自宅でレストランの味を楽しめます。
よろしければ試してみてください!
今までにあった色々なお問い合わせをご紹介したいと思います。
Q,松阪まるよしさんのメニューのハンバーグと手作りハンバーグはどう違うのですか?
A,ハンバーグと手作りハンバーグの違いは手作りハンバーグは牛肉100%で作るハンバーグになります。
今までにあった色々なお問い合わせをご紹介したいと思います。
Q,松阪まるよしさんに食事に行く予定なんですが、松阪牛しかメニューはないのですか?
A,当店は松阪牛から国産黒毛和牛まで色々なメニューがございます。
お料理もすき焼、ステーキ、しゃぶしゃぶからハンバーグ、シチュー、牛肉丼など幅広くございます。
今までにあった色々なお問い合わせをご紹介したいと思います。
Q,松阪牛牛脂はどう使用したらよいのですか?
A,使用方法は色々ありますが、お勧めはハンバーグです。
スーパーなどで購入してきたミンチ肉に松阪牛の牛脂を入れて作っていただくだけで、
今までと違ったジューシーなハンバーグが出来上がります。
その他にも炒め物、カレーなど色々な料理によく合います。
松阪牛の牛脂はサラダ油感覚でご使用いただけます。
松阪牛の旨さの秘訣は脂にあり、しつこくなく、香りもよく甘味があり、常温でも溶け出すといった特徴があります。この牛脂をサラダ油感覚でハンバーグ、鉄板焼き、炒め物などと一緒に使用していただくだけで今までと違ったプロの味わいをお楽しみ頂けます。
内容量 140g
保存方法 常温(開封後は要冷蔵10℃以下で保管)
特にお勧めの使用方法はハンバーグ です。
普通のミンチ肉に少しこの松阪牛の牛脂を入れるだけで、
今までになかった程、凄くジューシーなハンバーグに変わります。